
第一期たまごっちが発売されたのが1996年でした。
当時のたまごっちは、今みたいにスペイシーみくす、メロディーみくす見たいにバージョンを分けるなんてことはしてなくて、出す度にバージョンは一つでした。
たまごっちみくすは、それ自体に複数のバージョンが存在していて、マウントされているキャラクターも、行ける場所も変えています。
コラムではたまごっち第3期の種類を一覧にして整理して見ようと思います。
目次
- 1 たまごっち種類一覧
- 2 各たまごっちの詳細
- 2.1 たまごっちプラスカラー
- 2.2 Tamagotchi iD
- 2.3 Tamagotchi nano
- 2.4 Tamagotchi iD Lovely Melody ver.
- 2.5 Tamagotchi iD L
- 2.6 Tamagotchi iD L 15th Anniversary ver.
- 2.7 Tamagotchi iD L Princess Spacy ver.
- 2.8 Tamagotchi P's
- 2.9 TAMAGOTCHI 4U
- 2.10 TAMAGOTCHI 4U+
- 2.11 TAMAGOTCHI 4U+ Anniversary ver.
- 2.12 Tamagotchi m!x
- 2.13 Tamagotch m!x 20th Anniversary m!x ver.
- 2.14 Tamagotch m!x サンリオキャラクターズ m!x ver.
- 2.15 Tamagotch m!x 20th Dream m!x ver.
- 2.16 Tamagotch m!x アニバーサリーギフトセット
- 3 まとめ
たまごっち種類一覧
たまごっち第3期は2008年11月22日に発売されたた「まごっちプラスカラー」を皮切りに、シリーズで初めて液晶カラーを採用し、ドット数が大幅に増え複雑なキャラクターが描写出来るようになりました。
電池もボタン電池から単四電池2本へ変更され、より複雑な制御ができるような仕様になりました。
たまごっちという製品単体ではなく、音楽ユニット、映画、テレビアニメなどへと、その領域を広めていきました。
2009年
・EXILEとコラボレーションモデルの発売。
・第2作目の映画「たまごっち うちゅーいちハッピーな物語!?」が公開。
・30分テレビアニメ「たまごっち!」が放送開始。2015年9月24日までの6年間に渡り放送された。
第3期たまごっちの種類一覧は次になります。
商品名 | 発売日 | 販売 |
たまごっちプラスカラー | 2008年11月22日 | プレミアム |
Tamagotchi iD | 2009年11月23日 | 販売なし |
Tamagotchi nano | 2010年10月16日 | プレミアム |
Tamagotchi iD Lovely Melody ver. | 2010年11月23日 | 販売なし |
Tamagotchi iD L | 2011年3月19日 | プレミアム |
Tamagotchi iD L 15th Anniversary ver. | 2011年11月23日 | プレミアム |
Tamagotchi iD L Princess Spacy ver. | 2012年3月17日 | プレミアム |
Tamagotchi P's | 2012年11月23日 | プレミアム |
TAMAGOTCHI 4U | 2014年9月27日 | 通常価格 |
TAMAGOTCHI 4U+ | 2015年7月18日 | 通常価格 |
TAMAGOTCHI 4U+ Anniversary | 2015年11月21日 | 通常価格 |
Tamagotchi m!x | 2016年7月16日 | 通常価格 |
Tamagotch m!x 20th Anniversary m!x ver. | 2016年11月23日 | 通常価格 |
Tamagotch m!x サンリオキャラクターズ m!x ver. | 2017年4月15日 | 通常価格 |
Tamagotch m!x 20th Dream m!x ver. | 2017年7月15日 | 通常価格 |
Tamagotch m!x 20th Dream m!x ver. | 2017年7月15日 | 通常価格 |
※2018年3月時点での情報
各たまごっちの詳細
2008年11月22日発売の「たまごっちプラスカラー」から2017年7月15日発売の「 Tamagotch m!x 20th Dream m!x ver.」までのをご紹介致します。
第3期たまごっちは大きく次の5種類あります。
▶たまごっちプラスカラー
▶Tamagoth iD
▶Tamagotch P's
▶TAMAGOTCH 4U
▶Tamagotch m!x
毎回、新たな進化を遂げ、通信機能の拡充、キャラクターの種類・追加機能の拡充などが行われています。
たまごっちプラスカラー
2008年3月29日発売の「夢のロイヤルふぁみりーたまごっちプラス」から大きく進化して、第3期たまごっちとして発売されました。
大きな違いはたまごっちで初めて、カラー液晶画面を採用したことでしょう。
それによって、これまで表現が難しかった時間やお天気の変化、季節の移り変わりなども描写が可能になりました。
❐本体カラー:イエロー、ネイビー、グリーン+ホワイト、クリームピンク、ホワイト、ピンク、マゼンタ、ブラック、ブルー、オレンジ、グリーン全11色。
❐メーカー希望小売価格:5,184円(税込)
❐販売状況:amazonでプレミア価格で販売されている。
・育て方によってキャラクターが変わり、卵から生まれた瞬間から性別・性格に違いが生まれる。
・だいくっちに頼むと部屋を自分の好みに変えられる。
・お出かけが出来るようになり、アイテムを集めると行ける先が増えていく。
・ウキウキの木を育てると、食べ物やアイテムの実がなる。
・季節・天気・時間のの表現がされる。
・お世話のシーンが充実した。
Tamagotchi iD
ダウンロードで自分仕様にカスタマイズできるのが、前機種との大きな違いでしょう。
テレビ東京系で放送されるTVアニメ『たまごっち!』の放送内容に沿ったアイテムを毎週『Tamagotchi iD』にダウンロードできるようになり、今までを考えるととても画期的な機能と言えます。
❐本体カラー:ピンク、イエロー、パープル、グリーン、ホワイト、ブルーの全6色。
❐メーカー希望小売価格:5,184円(税込)
❐販売状況:生産終了。
※2018年2月時点の情報
・季節や時間によって変化する。お正月、クリスマス、誕生日などの季節イベントが導入。
・ゲームセンターで遊んだりできるようになった。
・たまごっち同士で結婚もできる。
・フレンド期にはたまごっちとプレイヤーが友達になる「たまとも」が設定された。
・お出かけ先が増え、たまドーナッツ、写真館などへ遊びに行けるようになった。
・たまごっちを持っている人同士で、通信をしてなかのキャラクター同士で仲良くなることが出来るようになった。
・専用サイトにアクセスして、新アイテム、新ゲーム、などをダンロードできるようになった。
Tamagotchi nano
たまごっちの簡易版的な位置づけで発売された「Tamagotchi nano」。
「Tamagotch iD」にくっつけて、アクセサリーにもなる。
❐本体カラー:パッションフルーツ、ビビットフラワー、ゴールドフィッシュ、カーリーミュージック、マリンボーダー、パステルフラワー、レンボー、サクラゴールド、リボンスター、スイートハート、ラブリーレース、クリスタルスノー。
❐メーカー希望小売価格:1,469円(税込)
❐販売状況:amazonoなどで、プレミア価格で販売されている。
・たまごっちの簡易バージョンで、サイズが小さい。
・たまごっと本体のアクセサリー的な位置づけの商品。
Tamagotchi iD Lovely Melody ver.
ちょっと話題性には欠けるバージョン。
❐本体カラー:メロディクラウン、ラブリーミュージックの全2色。
❐メーカー希望小売価格:5,184円(税込)
❐販売状況:販売は終了。
※2018年2月時点の情報
Tamagotchi iD L
ダウンロードで自分仕様にカスタマイズでき、アイテム交換機能を搭載した。
iDは学年女児向けに、そこそこヒットしていて82万個を販売、携帯電話からのアイテムダウンロード数は2,500万回にも登っている。
アイテムのダウンロードは携帯電話を持っていないと出来ないので、持っていない子どもは親にお願いすることで、「Tamagotchi iD」を介した親子のコミュニケーションが活発になったという声もあります。
❐本体カラー:ピンク、イエロー、ブルー、ホワイト、グリーン、パープル全6色。
❐メーカー希望小売価格:5,184円(税込)
❐販売状況:amazonoなどで、プレミア価格で販売されている。
※2018年2月時点の情報
・お出かけ先がさらに充実。
・朝マルシェ、フリマ、グリーンデー、たまペット、などいろんなイベントに参加できる。
・家をリフォームできる。
・色々なアイテムを変える。
・お見合い結婚ができる。
・赤外線通信によって「iD L」同士でアイテム交換ができる。
・たまともが32キャラクターに大幅アップ

Tamagotchi iD L 15th Anniversary ver.
たまごっち誕生15周年記念デモル。
❐本体カラー:ロイヤルピンク、ロイヤルパープル
❐メーカー希望小売価格:5,184円(税込)
❐販売状況:amazonoなどで、プレミア価格で販売されている。
Tamagotchi iD L Princess Spacy ver.
iD最後のバージョン。
基本的な仕様はそのままで、キャラクターにひめスペっち、きずなっち、ピポスぺっち、アカスペっちを搭載。
❐本体カラー:ピンクブラック
❐メーカー希望小売価格:5,184円(税込)
❐販売状況:amazonoなどで、プレミア価格で販売されている。
※2018年2月時点の情報
Tamagotchi P's
2009年にリリースされた「Tamagotchi iD(アイディー)」に続く新シリーズ。
最大4人による赤外線通信機能を使って、グループでメッセージ交換をしたり、お互いのキャラクターを行き来させたり、4人一緒にゲームを楽しんだりなど、グループで楽しめるのが特徴。
❐本体カラー:ピンク、ホワイト、ブルー、イエロー、パープル、グリーンの全6色。
❐メーカー希望小売価格:5,184円(税込)
❐販売状況:amazonoなどで、プレミア価格で販売されている。
※2018年2月時点の情報
・4人一緒にゲームを楽しめる。
・別売の「たまデコピアス」を装着することで、本体の内容をアップデートする機能が付いている。
・「たまデコピアス」は育てられるキャラクターを増やすことができる。
・キャラクターは全32種類。
TAMAGOTCHI 4U
2012年に発売された「Tamagotchi P's(たまごっちぴーす)」の後継機。
P'sの赤外線通信を進化させ、通信対象にかざすだけでデータのやりとりを可能とするNFC通信機能を搭載。
たまごっち同士の通信が簡易になり、スマートフォンをはじめとするNFC通信機能搭載の端末や、ターゲットが集まるさまざまな場所に設置したNFCタグ搭載の「TOUCH SPOT(タッチ スポット)」を通して、データをダウンロードしたり、本体上でいろいろな演出を行うことができるようになりました。
❐本体カラー:パープル、ブルー、ホワイト、ピンク全4色。
❐メーカー希望小売価格:6,458円(税込)
❐販売状況:まだ通常価格での販売がされている。
※2018年2月時点の情報
・「TOUCH SPOT(タッチ スポット)」を通して、データをダウンロードが可能。
・TOUCH SPOTは、カレーの「CoCo壱番屋」の壱番屋、TSUTAYA、、ソフトバンクモバイル、ダイドードリンコ、ナムコ、日本スイミング協会、花やしき、バンプレスト、バンダイナムコゲームスなどからオリジナルデータをがダウンロード可能。
TAMAGOTCHI 4U+
カラーバリエーションを全 8 色に増やし、TAMAGOTCHI 4Uに、新しい機能を追加しての登場。
❐発売日:2015年7月18日
❐本体カラー:ローズピンク、ラベンダー、ベビーピンク、スカイブルー、ライムグリーン、ライトパープル、ピーチオレンジ、レモンイエローの全8色。
❐メーカー希望小売価格:6,458円(税込)
❐販売状況:まだ通常価格での販売がされている。
・わらしべアイテムを友達にアイテム交換であげると、更に良いアイテムを貰える。
・ぐーぜんツーしんでNFC端末にタッチしてゲームやおしゃべりができきる。
・おでかけツーしんで、たまガシャポンやビンゴゲームでアイテムゲットできる。
・タッチスポットなどで新しいたまごっちや洋服などダウンロードできる。
・ダウンロードでキャラクターを追加が可能。
・シッター機能付きで、忙しいときに便利。
・アイテム交換するたびにアイテムがバージョンアップ。(例リンゴ→リンゴ飴→?)
・ある通信回数を越えるときゃんでぃーぱくぱくとラブソラっちのこそだてちょうが手に入る。
TAMAGOTCHI 4U+ Anniversary ver.
まめっちの誕生日11月23日を記念した限定商品。
❐本体カラー:パールピンク、パールパープルの全2色
❐メーカー希望小売価格:6,458円(税込)
❐販売状況:まだ通常価格での販売がされている。
・「なぞなぞツーしん」「フォーチュンクッキーうらない」「せかいのおみやげゲット!」の3つの参加型の遊びがプラスされた。
Tamagotchi m!x
2015 年 7 月に発売された「TAMAGOTCHI 4U+」に続く商品。
前機種でも進化し続けていた、通信機能、バージョンアップ、結婚などの他端末のキャラとの交流がさらに広がりを見せる。
バージョンには「Melody m!x ver」と「Spacym!x ver.」とがあり、キャラクターと出かけられる場所に違いがある。
❐本体カラー:ピンク、ブルー、パープルの全3色。
❐メーカー希望小売価格:オープン価格。
❐販売状況:まだ通常価格での販売がされている。
※2018年2月時点の情報
・たまごっちは、どんどん代を重ね、遺伝子を引き継いでいくことにより様々なキャラクターになり、かぶることがない。
・同じ両親から産まれても、育て方の違いによって、異なるキャラクターに成長するので、自分だけのたまごっちを育てることができる。
・友達の「Tamagotchi m!x」や「Tamagotchi m!x Station」との赤外線通信が可能。
Tamagotch m!x 20th Anniversary m!x ver.
「Tamagotchi m!x」(2016 年 7 月発売)のスペシャル版として発売。
❐本体カラー:ロイヤルピンク、ロイヤルホワイト
❐メーカー希望小売価格:オープン価格
❐販売状況:まだ通常価格での販売がされている。
※2018年2月時点の情報
・懐かしのたまごっちとも結婚ができる。
・ばんぞー博士”の「けんきゅうじょ」にお出かけできる。
Tamagotch m!x サンリオキャラクターズ m!x ver.
ミニゲームやアイテム、おでかけ先にも、サンリオキャラクターやサンリオピューロランドなどの世界観が登場する。
❐メーカー希望小売価格:オープン価格
❐販売状況:amazonoなどで、プレミア価格で販売されている。
※2018年2月時点の情報
・おでかけできる先として、サンリオピューロランドなどのサンリオキャラクターの世界観が登場する。
・ミニゲームやアイテムなども、特徴的なサンリオキャラクターやアイテム、シーンなどが登場します。
Tamagotch m!x 20th Dream m!x ver.
ドリームタウン、ゆめみっちや、キラリっちなどの限定タウン、限定キャラクターを搭載して発売された。
❐本体カラー:ピンク、ブルー
❐メーカー希望小売価格:,円(税込)
❐販売状況:まだ通常価格での販売がされている。
※2018年2月時点の情報
・限定タウン「ドリームタウン」
・限定キャラクター「ゆめみっち」「キラリっち」「スペイシーっち」
・ドリームスクールの先生に会えたり、ゆめキラのアイテムが手に入る。
Tamagotch m!x アニバーサリーギフトセット
限定のおでかけ先とm!xできるキャラクターが登場する「Tamagotchi m!x Anniversary Gift m!x ver」、攻略情報がたくさんの「パーフェクトたま手帳」、限定デザインがかわいい「ストラップ」の豪華3点セットで発売された。
❐メーカー希望小売価格:オープン価格
❐販売状況:まだ通常価格での販売がされている。
・限定キャラクターは、ギフトまめっち、ギフトっち、サンタクロっちの3つ。・「パーフェクトたま手帳」「ストラップ」付きセット
まとめ
第3期たまごっちは2018年3月時点では16機種にも及びます。
9年間で16機種も出しているんですね。
たまごっち初代のはやりが終わったときには、たまごっちなんて永遠に復活することはないと思っていましたが、こうしてみると、地味に継続しているのですね。
たまごっち初代を知ってる世代の私には、とても感慨深いものがあります。



