アイボの後継機 犬型、18年1月11日に発売することが発表された。
ソニーは1日、犬型家庭用ロボット「aibo」(アイボ)を2017年1月11日に発売すると発表した。
初代AIBOは1999年に発売し、経営不振から2006年に生産停止となったアイボの後継機で、人工知能(AI)を搭載している。
飼い主とのコミュニケーションを通じて個性的に成長していく。
開発したAIロボティクスビジネスグループ長の川西泉執行役員は毎日新聞のインタビューに応じて「消費者向けロボット事業をアイボから再スタートしたい」とその意気込みを語った。
飼っていくうちに周囲を環境認識していき行動範囲を広げていく。
飼い主にだんだんと懐いていき、擦り寄ってきたり、首を傾げたりしてくれる本物の犬に近づけた。
家庭で遊べる娯楽ロボットとして可愛がって欲しいと語った。
先代のアイボが2006年に生産を終了し、そのとききでソニーはロボット事業から撤退していた。
昨年、初代の開発技術者を集めて再度参入を決定。
ソニーがロボット事業から撤退していた間、米IT企業がAI商品を相次いで発売している。
川西氏は「AI技術はこの間、飛躍的に進化した。再びアイボから始め、面白い商品を生み出していきたい」と語っている。
システムなどアイボはほぼ全てソニーでつくっており、「オリジナリティーある製品を作るためには自社で一から作ることが必要。
ソニーはメカニックの会社でその技術があり、そこは米IT企業とは異なる」と強みをアピールした。
11月1日から予約を開始し、2018年1月11日に発売する。
価格は税抜き19万8000円。
ただ、インターネット直販サイトでは11月1日の予約販売分は完売し、再開時期は未定だという。
aibo(アイボ)
ソニーが開発した家庭用犬型ロボットで、1999年に発売して約15万体売れた「AIBO」の後継商品。人工知能(AI)が搭載されており、人とのコミュニケーションを通じて学習し、個性を育む。先代のアイボも飼い方次第で個性的に成長したが、AIは搭載されておらず、個性はあらかじめプログラムされた範囲内だった。新型アイボは、先代に比べて丸みのあるデザインで、鼻と口に内蔵されたカメラで飼い主を捉える。
ソニーは2003年の業績悪化予測をきっかけに株安に見舞われて以降、業務整理や人員削減を進め、06年には先代アイボの生産を停止、14年に製品サポートが終了した。昨年、技術者を集めてロボット事業に再参入しており、アイボは復活したロボット事業から発売された初めての商品。
初代AIBOは1999年に発売されており、当時としてAIとボットが家庭に入るということは、非常に画期的だった。
そこからソニーの低迷が始まり、世間で記憶に残るヒット商品は思い浮かばない。
80年代迄のソニーは、日本を背負ってたっているというか、情熱があったように思うのですが、それが、アメリカ型の利益をいくら上げるかという、株主重視経営的な体質になっていったように思います。
企業が利益を追求するというのは、当たり前だという意見が飛んできそうですが、「利益の追求には意味がない」「企業がやるべきは顧客の創造である」というドラッカーの言葉を思い出します。
企業は顧客を創造することで、その存在意義が生まれますし、その顧客とは血の通った心を持った人間です。
血の通った人間に好かれ、愛される製品をつくることしか、活力が生まれることはないのだと思います。
企業が利益の極大化の執心することは、顧客には全く関係のない軸です。
ソニーの復活を祈ります。