
花火大会といえば、暑い夏の日に浴衣姿で見に行くという印象が強いですが、「寒川みんなの花火」は11月に毎年開催されます。
この花火大会は、地元の人たちの協賛でなりったっていて、資金を公募するようなことをしていないのが特徴です。
ですので、他の花火大会と比較すれば、打上数は少なめです。
ですが、内容の濃さは他の花火大会と遜色ないレベルなのす。
冬が本格的に始まる前のこの時期に見る、花火というのも、また違う趣があると思います。
このコラムでは、花火を見る「穴場スポット」「屋台」などについて情報を紹介いたします。
目次
「寒川みんなの花火大会」名称の由来
決して規模的には大きな花火大会ではないのですが、町の若者を中心として有志達の発案で、町内でお金を集めて花火大会をやろうということになったそうです。
町の人口が約47,000人いて、1人が100円の募金をすることで470万円を目標に毎年集めているとのことです。
打ち上げ数は約600発と決して多い方ではありませんが、なんかこういうのぐっと来てしまいます。
一発一発に町民の思いが詰まった花火なんだと思います。
街中に置かれる募金箱。
資金が集まらないために、年々花火大会の規模が縮小したり、中止になったりするなかで、町の中だけの募金と協賛で第6回まで続いているというのは、凄いと思います。
20分間という短い花火のために、多くの労力と時間をかけてくれたと思いながら見る花火はまた他とは違う感動があると思います。
寒川みんなの花火大会2014 フィナーレと相模線
寒川みんなの花火大会開催概要
開催概要
みんなの力で打上げる、町民主体の花火大会
神奈川県寒川町で行われる。
町内の商店街、役場に募金箱を設置、地元企業からの協賛によって開催される花火大会。
規模は小さいのですが、観覧場が打上げポイントから約100mと、激近なため超間近で秋の夜空を彩る美しい花火を鑑賞できるのが特徴。
サブタイトルは「みんなのちからで今年も開催しよう!」
◆花火打上日:2017年11月4日(土) (雨天決行、荒天時は翌日11/5に延期)
- 時 間:18:00~18:20
- 打 上 数:約600発(予定)
- 人 気 度:神奈川県内で19位
- 例年の人出:8,000人
- 駐 車 場:無し
- 有 料 席:無し
詳しいお問合せは寒川町観光協会(0467-75-9051)または寒川みんなの花火実行委員会facebookホームページにてご確認ください。
第5回みんなの花火ダイジェスト
会場へのアクセス・周辺地図
場所:神奈川県高座郡寒川町 寒川東中学校付近
JR相模線寒川駅から徒歩5分(寒川東中学)
花火を鑑賞するベストポジションは?
①さむかわ中央公園
花火打ち上げ地点から約1km程の距離にある、広さ47,655平方メートルの広大な公園です。
広大な芝生広場、幼児広場があり、早く行けば公園の椅子を確保出来ますが、寒川花火は時間的に20分程なので立っていても大丈夫ですね。
トイレがあるので安心です。
②寒川駅北口広場
花火大会当日に「花火まつり」が行われる場所になり、混み合うというデリットはありますが、帰りの混雑が始まる前に、駅に入れるのでストレスなく帰ることが出来ます。
③クリエイトSD寒川店(ドラッグストア)
打ち上げ地点から200m弱の超近距離ポジションです。
周りに高い建物がないので、花火を本当に目の前で見ることが出来ます。
個人的にはここが最高のポジションだと思います。
駐車場はあるの?
駐車場はありません。
寒川駅からオススメスポットの「クリエイトSD寒川店」までは徒歩で5分程度の距離ですので電車で行くことをオススメします。
観光地でもないので、通常時以外の駐車場というのはないわけです。
公共交通機関で行きましょう。
人出は8,000人程ですが、この町のキャパにとっては、大人数になりますので、混雑は必至です。
できるだけ時間に余裕を持って行きましょう。
横浜からの時間
相鉄線「海老名」駅下車(約30分)、JR相模線に乗り換えて約20分
当日は屋台はでるの?
寒川みんなの花火大会当日は、寒川町のおまつりも同時に開催されます。
場所は寒川駅北口の寒川駅前公園で行われる「花火まつり」です。
開催場所 寒川駅前公園(寒川駅北口徒歩1分)
開催時間 11:30~18:30
内容としては、毎年、たこ焼き、やきそば、焼き鳥などの定番の他、焼き芋やおでん、もつ煮など秋の屋台が出ています。
ステージイベントもあるので、少しはやめに行って、祭りを楽しんでからここで花火を見てもいいですし、別のスポットへ行ってもいいですよね。
花火大会当日町中は混雑します。
まとめ
「寒川みんなの花火大会」は地元が一致団結して盛り上げようと言う気持ちに溢れた花火大会です。
規模が小さい分間近でみることができるのと、人気スポットが定番化していないので、穴場が多くゆったりと楽しめます。
年末に入る前のイベントとして、この花火大会に行ってみるのは良いチョイスだと思います。
秋の夜を。花火の彩りを楽しむ時間を満喫してみては如何でしょうか。