ヒメボタル(姫蛍)の生息地はどこ?見られる時期、生態を調べてみた!

ヒメボタル(姫蛍)の生息地はどこなのでしょうか?見られる時期は?その生態は?どのようなものなのでしょうか?ホタルで有名なのは「ゲンジボタル(源氏蛍)」と「ヘイケボタル(平家蛍)」でが、いわいるホタルの鑑賞名所と言われているところでいるのは、この2種類ほとんどです。

しかし、ヒメボタル(姫蛍)には独特の美しさがあります。そこで、ヒメボタル(姫蛍)の生息地、見られる時期は、その生態はを調べて見ました。

 

 

 

ヒメボタルの外見

まず、ヒメボタルの外見をご紹介致します。

体長は(オス:9mm、メス:6mm)程度で「ゲンジボタル」よりも一回り小さく、メスよりもオスのほうが大きいです。

 

これも「ゲンジボタル」と逆です。

 

発光器は腹部にオスは2節、メスは1節持ち、黄金色に点滅しその色は鮮やかです。

 

点滅は0.7~1秒間隔でこれは地域によってことなり、東北地方に行くと間隔が長く、西日本のほうが短い場合が多いです。

 

また、「ゲンジボタル」と同様で、同じオス同士の明滅タイミングが同期することがあり、たくさんホタルが同じタイミングで光るの光景は光の合唱をしているような不思議な感覚を覚えます。

 

尚、フラッシュ光だけではなく、連続光になるときもあります。

項目 内容
産卵 1匹のメスが卵を70個程度産む
幼虫・さなぎ期 土の上や中
体長 オス:9mm、メス:6mm
身体的特徴 色は黒色で前胸部に赤斑があり、黒褐色の半円形がある、メスは羽が退化して飛べない
オスは大きな複眼をもち、メスは小さい
発光器 オス:腹部に2節、メス:腹部に1節

 

 

 

ヒメボタルの生態

神奈川県の箱根を境に東側は大型、西側は小型で、西日本は低地に、東日本は標高の高い山林に分布しています。

 

そのため、東日本ではあまり見かけることがありません。

 

ヒメボタルの活動時間帯は、その地域によっても、同じ地域内でも天候によって変わってきます。

 

目安としては、日没後30分後~22時頃の間に活動して発光することが多いです。

 

活動していない昼間は、土の上や落ち葉の中にじっとして休憩しています。
また、メスは羽が退化して飛ぶことが出来ないのですが、枝、草の茎、地面に止まりながら発光して、オスを引き寄せ交尾します。

 

平均すると70個程の卵を土の上に産み、1ヶ月ほどで孵化します。
孵化した幼虫は、貝類を好み「ベッコウマイマイ」や「「オカチョウジガイ」というカタツムリを食べて成長します。

 

「ゲンジボタル」や「ヘイケボタル」と違い水の中ではなく陸の上で過ごし、土の上や中で成虫になるまで生活します。

 

成虫になるまでには、1~2年程かかり、なってからはなんと平均して7日間で寿命をむかえます。

 

「ゲンジボタル」「ヘイケボタル」は約2週間が寿命ですが、その半分しか生きません。

 

私達が鑑賞する光りを放つ時期はなんとこの7日間の短い成虫期間のものだと思うと、非常に貴重だと感じます。

 

オスとメス出会い交尾する為に7日間だけ発光して、卵を産むと死んでいくのです。

ヒメボタルがいる環境は、多岐にわたっており、東日本だと標高が高い山地にいることが多く、西日本だと平地の林、竹林、雑木林、河川敷、草むらなどにおり、目立った傾向性がないようです。

 

また、場所によっては草も生えていない土の上を飛んでいることもあります。

項目 内容
活動時間帯 日没後30分~22時頃、24時~活動する深夜型もいる
活動期間 5~7月
生息場所 【西日本】低地【東日本】標高の高い山林
居場所 【幼虫・さなぎ】土の上、土の中【成虫】土の上、木の枝など
ベッコウマイマイ、オカチョウジガイなど
形態 【幼虫~さなぎ】1~2年【成虫】7日間

 

 

 

ヒメボタルの分布

ヒメボタルの生息が確認されている場所を調べるとたくさん出てきます。

 

主だった、ところは次になります。

ヒメボタルの生息地(一部)

・新潟県北部の山間部
・埼玉県秩父市のヒメボタル
・静岡県御殿場市
・千葉県鴨川市
・名古屋市や岡崎市のヒメボタル
・名古屋城外堀
・山梨県南都留郡
・山梨県南都留郡のヒメボタル
・京都府伏見区大山崎町桂川右岸高水敷
・大阪府豊中市春日町
・岡山県蛍遊の水辺
・岡山県天王八幡神社
・岡山県真庭市 備中鐘乳穴
・岡山県玉野市ヒメボタルの里 / 小島地八幡宮
・岡山県新見市

しかし、これは多分ほんの一部だと思います。

 

山地にいるヒメボタルは、人間が入っていくことができないポジションにいることが多いと推定されるので、きっとかなり多くの場所にいるのだと思います。

 

ヒメボタルのオスは飛翔力弱く、遠距離移動ができないのと、メスは羽はありますが退化していて飛ぶことができないので、生息地点の移動はあまりなく、毎年同じ場所でほぼ同じ時期に発光していると考えられています。

 

 

ヒメボタルを見た口コミ

ヒメボタルを見て撮影した口コミ情報を探してみました。

 

かなりたくさんの場所で確認されているのが分かります。

 

圧倒的に多いのは、知名度が高い秩父での投稿です。

 

県としては、愛知県、岐阜県が多いですね。

 

❐東京都秩父


❐埼玉県

❐岐阜県大垣市金生山

❐岐阜県

❐埼玉県

❐愛知県名古屋市「相生山緑地」

❐大阪府

❐山口県小野田市「龍王山」


❐京都府

❐愛知県名古屋市「名古屋城外堀」

❐大阪府吹田市「千里緑地」


 

まとめ


ヒメボタルの実態は、不明な点が多くその傾向性がまだまだ解明されていないようです。

 

しかし、キレイに飛び交っている光景が確認されているところは結構あるのですが「ゲンジボタル」「ヘイケボタル」と比較すると、ホタルの名所として有名なところが少なく、ヒメボタルを鑑賞するのは貴重な体験である気がします。

おすすめの記事