NHK NHK受信契約は合憲!最高裁判決2017年12月6日の本質はなにか? 2017年12月6日のNHK最高裁は、放送法は合憲であるという判決を出しました。 これはまさに予想通りの判決結果です。 この件につてい、私なりにそのポイントを述べさせて頂きます。 この裁判の判決は、実はNHKにとってとても厳しい判決になっています。 NHKとしては、この裁判で勝訴することによって、テレビを持って... キアラ
NHK NHKの受信契約はワンセグ携帯所持でも契約義務があるの?最高裁判所の判決が出た! 2019年(平成31年)3月12日、NHKの受信契約義務に関する極めて衝撃的な判決が出ました。 2015年にNHKから国民を守る党所属で、埼玉県朝霞市の市議会議員である大橋昌信氏は、ワンセグ携帯を所持しておりそれによってNHKとの契約義務は存在しないという訴えを起こしていました。 その裁判が、高裁→最高裁まで上告されま... キアラ
NHK NHKの受信料制度は廃止にすべきである!? いきなりですがNHKの受信料は廃止すべきである!?というタイトルでコラムを書こうと思います。 私個人としては、今のNHKは不要だと思っています。 しかし、そう思うと同時に法的な強制力によって視聴者から料金を徴収し、放送が成り立っているという仕組みは素晴らしいとも思っています。 なので、ただ受信料を廃止したほうがよいと思... キアラ
NHK NHKがネット同時配信を有料化を諦めた理由! この話の要点を次にあげます。 ◯誰が? NHKの坂本専務理事 ◯なにが起きた? →2017年7月4日 「インターネット常時同時配信は、放送と並ぶ本来業務としてして受信料を強制徴収して提供していく」と発表していた。 →2017年9月20日 「インターネット常時同時配信は、あくまで放送の補完業務として位置づけ、受... キアラ
NHK NHK受信料(受信契約)をワンセグ携帯でしている場合の解約方法! ワンセグ携帯でNHKの受信契約をしている方へ、、、 その解約方法をお伝え致します。 NHKの地域スタッフが突然訪問してきて、「テレビがあるかたはNHKの受信料を払う義務があります」と言ってきた! テレビはないですと答えると、ではワンセグ携帯はありますか?と聞かれ、ないですと答えた所、では携帯をみせていただけます... キアラ
NHK NHK受信契約訴訟12月6日に初めての最高裁判断! 下記のニュースが報じられました。 この件に関する、ポイントは次の記事で書いておりますので、ご参照願います。 今日は前回書いていない重要なポイントをお伝え致します。 今回の最高裁判決は多分被告の男性は「NHKとの契約義務がある」という判決になると思います。 その判決が出ると、「テレビを持っている人はNHKとの契約... キアラ
NHK NHK受信契約訴訟!最高裁大法廷で弁論!その争点はなに? NHKの受信契約を拒んだ、東京都の男性の受信料の支払いを争っている裁判の、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は25日、NHKと男性側双方から意見を聞く弁論をが開かれた。 この判決は、年内の見通し、最高裁は (1)受信料制度の合憲性 (2)受信料の支払いは義務か? (3)どの時点で契約が成立するのか? などにつ... キアラ
NHK NHK受信料引き下げを置き去りにして、ネット同時配信へ猛進する理由 10月20日付けの産経新聞の記事に、「NHKが受信料引き下げを置き去りにして、ネット同時配信実現に躍起になっている」という記事が出ていました。 ↓が記事 NHK、受信料値下げは置き去りか 「ネット同時配信」実現に躍起 この件について、整理したいと思います。 ネット同時配信とは? ネット同時配信とは、地上波で放送し... キアラ
NHK NHKは特別に個人情報を入手してよい!?電気・ガス会社から個人情報をもらう! NHKは特別に個人情報を入手してよい!?というニュースがありました。 ちょっと気になったので、その内容をご紹介致します。 このニュースを要約すると? この記事について思うところを書きます。 まず、この記事を要約するとポイントは次の4つになります。 NHKが受信契約していない世帯に対して、電気・ガス会社から個人... キアラ
NHK NHKネット視聴に受信料、結論先送り 民放の反発強く 2019年開始を目標に「インターネットでの放送同時配信」を計画をしていましたが、民放の猛反発を受けて、方針表明を見送ることにしたとのことです。 今回の重要なポイントは次にあげます。 ネット同時配信の予算は180億円と、いきなり巨大な予算を持って始まる。 ネット配信は補完業務と言っていたのが、今回は”本来業務”... キアラ