鶴岡八幡宮と言えば、観光名所鎌倉のなかでも屈指の神社になります。
お正月の初詣参拝者数が251万人ほどにも登り、全国ランキングでは4位になります。
初詣参拝者数ランキングは次になります。
1位 明治神宮(東京都渋谷区):約319万人
2位 伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区):約277万人
3位 住吉大社(大阪府大阪市住吉区):約260万人
4位 鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市):約251万人
5位 熱田神宮(愛知県名古屋市熱田区):235万人
このラムでは、鶴岡八幡宮の御朱印、参拝時間、お守り、ご利益など情報をお伝え致します。
目次
鶴岡八幡宮の時間帯
鶴岡八幡宮の参拝時間帯は次になります。
日程 | 参拝時間 |
12月31日~1月3日 | 24時間開放 |
1月4日 | 00:00~21:00 |
1月5日~12月30日 | 6:00~21:00 |
年末年始は初詣の為に、24時間開放されております。
通常は朝6時から夜9時参拝が可能です。
鶴岡八幡宮のご利益
パワースポットとは自然の気、力、エネルギー集まっていたり、そこから湧き出ていたりする場所のことを言います。
その場所に身体を入れると、いつもとはとは違う力を授かるなど一般には言われています。
そして、神社仏閣の多くがパワースポットであるといえるでしょう。
鶴岡八幡宮の創建は1180年にも遡り、その前は稲荷社(現在の丸山稲荷)があったとされ、歴史はさらに遡ります。
鶴岡八幡宮のご利益は「勝負運・仕事運・出世」「安産」「縁結び・良縁」と言われています。
勝負運・仕事運・出世については、鎌倉幕府をひらく際に覇王となった源頼朝ちなんだもです。
安産は主祭神の八幡大神の一柱である神功皇后が後の応神天皇(後の八幡神で現在も広く信仰を集めている八幡宮の祭神の一柱)を身籠もったままでの戦いで勝利したことによります。
縁結び・良縁については頼朝と政子夫婦や鶴岡八幡宮で永遠の愛を詠った静御前にちなんだものです。
なので、鶴岡八幡宮は結婚式でも人気があります。
鶴岡八幡宮の御朱印
鶴岡八幡宮の御朱印についてご紹介致します。
御朱印の種類は「鶴岡八幡宮」と「旗上弁財天社」の2種類あります。
神様
鶴岡八幡宮に祀られている神様は3柱あります。
神様は3柱ある
本宮に祀られたこれらの3柱の神々にお参りすると、勝負運や仕事運がアップするとされています。
御朱印授与所の窓口は複数あるので、同じ日に誰かと一緒にいっても書いてくださる方により違いがあります。
それも鶴岡八幡宮の御朱印の楽しみかもしれません。
なお、その場で書いて頂き渡されます。
御朱印について
御朱印につての情報です。
❐御朱印が頂ける時間帯は次になります。
4~9月 5:30~20:30
10~3月 6:30~20:30
すごく長時間対応です。
その日によるのかもしれませんが、私が書いて頂いたときは、4人ほどおられました。
御朱印代は300円でした。
❐場所は?
御朱印を頂く場所は、その時間帯によって異なります。
時間帯 | 場所 |
5:30~8:30頃 ※4~9月 |
社務所 |
5:30~8:30頃 ※10~3月 |
社務所 |
8:30~18:00頃 | 祈祷受付所 |
18:00~20:30頃 | 社務所 |
混んでいる時は、御朱印を先に済ませてしまいたと思うかもしれませんが、御朱印を貰うのは参拝後にしましょう。
昼間は祈祷受付所になりまが、18:00~はまた社務所になります。
この時間帯は空いていますので、混雑を避けたい方には良いと思います。
ただし、小町通りのお店が閉店するので、飲食をしたい方はもっと早く来る必要があります。
お守りについて
鶴岡八幡宮でお参りしたら、その願いを込めてお守りを身につけるというのはいかがでしょうか。
鶴岡八幡宮のお守りはたくさん種類があって、楽しいです。
健康・開運・心願成就
❐仕事守
就職運のみならず、現在就かれている仕事運の向上を祈願した御守です。
当宮由緒ある神事、流鏑馬で的を射るが如く、良いお仕事に恵まれますように。全4色。
授与料 1,000円
❐キティ健康守
春夏秋冬に合わせて色柄が変わります。
授与料 800円
❐健康守袋
授与料 800円
❐開運開花 花守
授与料 800円
❐鳩鈴守 (全3色)
八幡様のお使いとして境内を羽ばたく鳩は、古来から人々に愛されてきました。 八幡様の「みたま」の幸が、鈴の音清々しく伝わりますよう祈願をした御守です。色は金・銀・白の三種類があります。
授与料 1,000円
❐折鶴叶え守 (全3色)
鶴岡八幡宮の名に因んだ鶴に、八幡様のおちからを折り込めて、広く願いが叶うよう祈願した御守です。色は金・銀・白の三種類があります。
授与料 1,000円
❐開運健康守 (全4色)
当宮の御神紋「鶴丸紋」をあしらった根付の御守で、身体健全、開運招福を祈願致しております。
授与料 1,000円
❐美心守(みこころまもり)
真の美しさと清らかさは内面から。 美しい心に神様は自然と寄り添い、私たちに徳(しあわせ)を与えて下さいます。 御神紋の鶴丸を施した鏡に美しい心が映し出され、身も心にもしあわせが宿るよう祈願致しました。
授与料 1,000円
❐縁結び守(全2色)
静、吟じて舞う しづや賤 しづのをだまきくり返し 昔を今になすよしもがな
まことにこれ社壇の壮観、梁塵もほとほと動つべし。上下皆興感を催す。 (『吾妻鏡』文治2年4月8日)
義経への愛を詠った静御前のこの歌に因んだ御守です。
授与料 1,000円
❐大いちょう絵馬 (全2種)
平成22年3月に残念ながら倒伏してしまった当宮御神木の大銀杏。 現在は残った根から若木がすくすくと生長しており、今も多くの参拝者の皆様が変わらず思いを寄せて下さっています。 皆様それぞれの願いが、空に向かって力強く伸びゆく若木のごとく、神様のもとへ届きますよう祈願致しました。
授与料 1,000円
厄除・災難除
❐破魔矢守 (全2色)
授与料 1,000円
❐幸信守(さちめーるまもり)
特にスマートフォンやタブレットなどの電子通信機器に盗難などトラブルが起こらないよう祈願したシール型の御守です。 水で洗えば粘着力が再生します。
授与料 1,000円
❐刀守
授与料 1,000円
❐開運厄除守袋
授与料 800円
交通安全
❐交通安全札 (全4種)
授与料 1,000円
❐交通安全守袋(お子様用)
授与料 500円
❐交通安全キーホルダー(全2種)
授与料 1,000円
❐交通安全エンブレム(全2色)
授与料 1,000円
その他
❐安産守
授与料 1,000円
❐身上安全守(全2色)
授与料 500円
❐旅行安全守
年間を通じて多くの方々が国内外に足を運ばれることでしょう。せっかくの楽しい旅、予期せぬトラブルに見舞われず素敵な思い出にして頂きたいものです。 当宮の旅行安全守には御神紋である鶴丸紋と鳳凰が金銀にちりばめられ、紅白色に仕上げられています。 また御守を「パスポート用」と「カバン用」の二つに分けてお持ち頂くことも可能ですし、もちろん1体でもお持ち頂けます。
授与料 1,000円
❐合格守(全2色)
授与料 800円
❐勝守(全2色)
授与料 800円
❐学業成就守
授与料 300円
❐愛玩守(ペット守)(全2色)
授与料 1,000円
❐強運掴み矢
玄関・居間等にこの矢を置いて、お出かけの前に鏑をつかんで強運を祈り、ご帰宅の際には同じように一日の感謝を込めてつかみます。
鶴岡八幡宮は「弓矢八幡」とも呼ばれるように、破魔矢・破魔弓を御神宝としておまつりされました。この弓(朱漆弓)と矢(黒漆矢)は現在国宝に指定されております。
授与料 2,000円
御札(祈願札)
❐神札
授与料 800円
❐神宮大麻
授与料 800円
❐家内安全
授与料 2,000円
❐商売繁盛
授与料 2,000円
❐厄除札
授与料 2,000円
まとめ
鶴岡八幡宮は、JR鎌倉駅から徒歩10分の距離にある、日本でも有数の神社です。
古都鎌倉の中心に鎮座する、源氏とのゆかりがある八幡宮。
社殿の背景には、大きく山がそびえたち、その美しさをさらに引き立て壮観さを漂わせています。
その佇まいは、鎌倉という歴史のある街の中心である風格を、見せてくれます。
鎌倉にいくなら、是非立ち寄りたい場所の一つです。