修学旅行持っていけばよかった物高校中学生女子力アップ編

修学旅行に「ああ!〇〇を持っていけばよかった」と後悔することは少なくありません。

中学生・高校生ともなると、持ち物がそれなりに多くなります。

しおりに掲載されている持ちものにプラスして、あったら良いものをチョイスして持っていくわけですが、実際に現地のついてみると、予想とは違った展開になり、〇〇を持ってくればよかったと後悔することが多いのが修学旅行です。

このコラムでは、中学・高校生女子が「〇〇を持ってくればよかった」と後悔しがちなアイテムをピックアップしてご紹介いたします。

このコラムを読んで得られること
  1. 中学生・高校生女子が、「ああ〇〇を持ってくればよかった!」と後悔しがちなアイテムが分かる。
  2. コピペして使える、アイテムリストが手に入る。
  3. 忘れ物をしない、準備の手順が分かる。

全部網羅した持ち物情報次の記事をご参照ください。

目次

「ああ〇〇を持ってくればよかった!」と後悔しがちなアイテムリスト

まず「ああ〇〇を持ってくればよかった!」と後悔しがちなアイテムリストを、記載します。

スマホのノートアプリにコピペして、ご活用ください。

    ↓をクリック

修学旅行に持っていけばよかった持リスト
修学旅行に持っていけばよかった物リスト
  1. 小型リュックサック
  2. ボディーバッグ
  3. サコッシュ
  4. 圧縮袋
  5. エコバッグ、お土産用バッグ
  6. ヘアーブラシ、くし
  7. ヘアアイロン・コテ
  8. スタイリング剤
  9. ヘアピン、ゴム
  10. 折りたたみ手鏡
  11. シャンプー、ヘアーコンディショナー
  12. ドライヤー
  13. むだ毛処理用品(3~4日程の旅行の場合)
  14. ハンドクリーム、リップクリーム
  15. 化粧水や乳液
  16. ボディーソープ
  17. 洗顔料
  18. 爪切り、やすり
  19. メガネ、コンタクトレンズ(洗浄液)
  20. 目薬
  21. 生理用品
  22. 生理痛用の薬
  23. アームカバー
  24. 帽子
  25. 腕時計
  26. イヤホン
  27. iPodなど
  28. 雨具(折りたたみ傘)
  29. レインコート
  30. 耳栓
  31. アイマスク
  32. 目覚まし時計
  33. 防犯ブザー
  34. 水着(行き先と時期による)
  35. サンダル(行き先と時期による)
  36. 携帯おしり洗浄器
  37. 歯ブラシセット
  38. マスク
  39. 保険証のコピー・スマホで撮影
  40. カーディガンなど羽織るもの
  41. クレンジングオイル
  42. 拭くだけコットン
  43. 日焼け止めクリーム
  44. 歯間ブラシ・デンタルフロス
  45. ハンガー
  46. シワ取りスプレー
  47. 裁縫セット
  48. 携帯しみ抜き
  49. アルコール消毒
  50. ウェットティッシュ
  51. 制汗剤
  52. ボディーシート
  53. 虫よけ
  54. 絆創膏(ばんそうこう)
  55. 薬、常備薬(酔い止め、止瀉薬、頭痛薬、胃薬など)
  56. エチケット袋(車酔いする人は必須)
  57. モバイルバッテリー
  58. HDMIケーブル(スマホ→テレビ)
  59. トリプルタップ
  60. テーブルタップ
  61. 定番のトランプ、ウノなどのカードゲーム
  62. 今はやりのカードゲーム
  63. 通信対戦できる携帯オンラインゲームアプリ
  64. お菓子
  65. 懐中電灯
  66. 折りたたみコップ
  67. カイロ
  68. クリアファイル

アイテムの詳細

修学旅行,持ち物リスト,高校生,中学生,女子

ここからは、「修学旅行に持っていけばよかった物リスト」の詳細を、ご紹介いたします。

メインのバッグ以外に、あると便利なアイテムをご紹介いたします。

小型リュックサック

メインのバッグ以外に、活動時にその時に必要な物だけを、入れて使う物が必要です。

おすすめの一つは、小型のリュクサックです。

何と言っても、両手が空くので、一番活動し易いアイテムです。

ボディーバッグ

ボディーバッグも、両手が空きのでとても活動し易いアイテムです。

リュックサックほどの容量はないので、持参するものを計算して、少ないならボディーバッグがおすすめです。

サコッシュ

サコッシュは、片手の動きに制限が入りますが、容易にモノの出し入れができる点がメリットです。

圧縮袋

お土産や自分がほしいものを買うことで、行きよりも帰りの方が、荷物が増えます。

収納スペースを広げるために「圧縮袋」がおすすめです。

エコバッグ、お土産バッグ

圧縮袋では、足りない場合には、行きは畳んで持って行ける、「エコバッグ」などの大きいバッグの、利用ががおすすめです。

ヘアケアアイテム

ヘアケアアイテムをご紹介いたします。

ヘアーブラシ、くし

これはまず必須アイテムですね。

ヘアアイロン・コテ

普段からヘアアイロン・コテを使っているなら、忘れずに持っていきましょう。

スタイリング剤

普段から使っているなら、スタイリング剤も、必須アイテムです。

ヘアピン、ゴム

朝家を出る時点で、着けていれば忘れることはないでしょうが、着けないで出た場合は結構忘れがちなアイテムです。

折りたたみ手鏡

移動中での身だしなみチェックに、これも必須アイテムです。

シャンプー、ヘアーコンディショナー

宿泊施設にない場合もありますし、あってもせっけんしかないところもあります。

小瓶に入れて、持参しましょう。

ドライヤー

なくてもなんとかかるかもしれませんが、あったほうが良いでしょう。

忘れたら、誰かから借りましょう。

スキンケア

スキンケアは、ポーチに入れて一式を持っていきましょう。

ボディーソープ

宿泊施設にあるものを使ってもいいですが、肌に合わない場合を考えて持参しましょう。

ハンドクリーム、リップクリーム

普段からつっているなら、忘れずに持参しましょう。

むだ毛処理用品(3~4日程の旅行の場合)

3泊4日なら、むだ毛処理用品があると良いですね。

むだ毛処理用品
  • 除毛クリーム
  • 女性用カミソリ
  • 女性向け電気シェーバー
  • 脱毛シート

化粧水や乳液

敏感で、乾燥し易い肌質なら、化粧水・乳液は大事なアイテムです。

洗顔料

宿泊施設にはないでしょう。ボディソープで代用はききますが、敏感なお肌な人なら自分にあったものを持っていきましょう。

爪切り、やすり

3泊4日なので、爪切り・ヤスリがないと困ります。

アイケア

旅行中のアイケアも重要です。

メガネ、コンタクトレンズ(洗浄液)

コンタクトレンズは必ず一式持参しましょう。

また、外したあとのメガネも忘れずに。

目薬

花粉症、アレルギー性結膜炎の人は、目薬を忘れないようにしましょう。

生理用品

10代の生理周期は不安定です。

予定日と外れているから大丈夫だと、思っていても、予想外に来てしまうこともあります。


生理用品

つのよ4つを持っていくと安心です。

足りなくなったときは、養護の先生に相談するとよいでしょう。

生理用品4アイテム
  • 昼用ナプキン:5~6個X日数分
  • 夜用ナプキン:宿泊日数分
  • 生理用ショーツ:宿泊日数分
  • 防水ポーチ(なぷきん、下着を入れる)

生理痛薬(鎮痛薬)

薬生理痛で普段服用している鎮痛薬を持っていきましょう。

暑さと紫外線対策

日差しが強いときはもちろんですが、紫外線に敏感な肌の人は、紫外線対策アイテムは重要です。

アームカバー

少々暑いですが、露出している腕を覆う「アームカバー」をしましょう。

帽子

帽子があると、ある程度頭、顔、首を紫外線から守れます。

デジタル機器

腕時計

もしスマホ禁止で持っていけない場合、時計がない効率的に活動ができなくなります。

iPodなど

スマホ禁止で持っていけない場合には、iPodなどのDPA(デジタル・オーディオプレーヤー)を持っていくと良いでしょう。

イヤホン

iPodなどで音楽を聴けますし、耳栓の代わりにもなります。

雨天対策

現地で雨が降ルときに備えて、小型の雨具を持参しましょう。

雨具(折りたたみ傘)

小型で軽量の折り畳み傘を持参しましょう。

最悪1,000円程度で、現地のコンビニでも購入できます。

レインコート

自由散策が多いならコートがると、混雑している状況でも動きやすいので、おすすめです。

安眠と目覚め

安眠アイテムがあると、眠いときにはきっちりと睡眠をとり、活動するときのエネルギーを充電するためにも大切です。

耳栓

移動中、宿泊施設で周りがうるさくて眠れないときなどに、活躍します。

アイマスク

移動中つけると、眠りやすい上により熟睡できます。

夜同室のメンバーが灯を消してくれないときにも、重宝するアイテムです。

その他

状況によってあると便利で役にたつアイテムをご紹介します。

防犯ブザー

修学旅行では、現地でカツアゲのターゲーットになりやすいため、いざというときに「防犯ブザー」で助かるケースもあるでしょう。

防犯ブザーはかなりの音量を出しますので、犯罪者が側にとって嫌なはずです。

水着(行き先と時期による)

海水浴がある修学旅行なら、必須アイテムですね。

忘れないようにしましょう。

サンダル(行き先と時期による)

水着とセットで、浜辺で遊ぶのに必須アイテムですね。

携帯おしり洗浄器

普段温水洗浄便座を利用しているなら、それを使わないとスッキリせず、気になってしかたがないはずです。

温水ではありませんが、スッキリ感は十分得られます。

歯ブラシセット

宿泊施設にない場合、またあっても外出先のランチ後に、必要なアイテムですね。

マスク

これも必須アイテムですね。

着用を義務付けている施設もありますので、必ず、日数分のマスクを持参しましょう。

保険証のコピー・スマホで撮影

万が一のけがや、体調を崩したときのために、保険証のコピーか、スマホで撮影した画像を持っていきましょう。

保険証の原本は失くすと、大変なことになるので、持参するのは推奨しません。

カーディガンなど羽織るもの

かぜをひくとせっかくの修学旅行が台無しになりますので、ちょっと肌寒いときに、羽織るおのがあると重宝します。

女子力アップ

修学旅行,持ち物リスト,高校生,中学生,女子

服がしわしわになっちゃった、日差しが強くてお肌が心配、虫がよってきて大変など、行く前に予想していなかった状況に遭遇したときに、ささっと対応してくれる友達がいたら、評価がアップするかもしれません。

ここからは、女子力アップするアイテムをご紹介いたします。

クレンジングオイル

メイクするなら、洗顔料だけではなくクレンジングオイルも使いましょう。

洗顔料を持ってきていても、クレンジングオイルは持ってきていないという人がいるはずです。

洗顔料とはメイクの落ち方が全然違いますので、分けてあげると喜ばれます。

拭くだけコットン

クレンジングオイルがない場合には、「拭くだけコットン」でも対応できます。

10枚入で150円ほどで売られていますので、修学旅行のときだけ使うという選択もできます。

日焼け止めクリーム

日焼け止めクリームは、誰でも持ってくるものではないので、UV(紫外線)がきになる娘には、とても大切なアイテムです。

歯間ブラシ・デンタルフロス

普段から歯間ブラシを使っている娘でも、旅行先までは持っていかない娘も多いでしょう。

多めに持っていき、分けてあげましょう。

ハンガー

バッグの中に入れっぱなしだと、服がシワシワになってしまいます。

できるだけハンガーに掛けて、おくことでシワシワを避けられます。

シワ取りスプレー

バッグに入れていることで、服はシワシワになりがちです。

シワ取りスプレーがあれば、すぐにシワが取れます。

裁縫セット

旅行先でのアクシデントにより、かわいい服のボタンが取れたり、引っかかて継ぎ目が破れたときには、縫って上げるか、裁縫セットを貸してあげると、評価アップすると思います。

携帯しみ抜き

かわいい服に食べこぼしをしてしまったら最悪です。

しみ抜きまで持って来ている娘は少数です。

アルコール消毒

混雑した施設から出るときに、アルコールで消毒すると、衛生面で安心です。

ウェットティッシュ

ポケットティシュはほとんどの人が持っていますが、ウェットティッシュまで持っていくと、気が利く ーと言われるでしょう。

ちょっと服、持ち物が汚れたりしたら、ウェットティッシュを差し出ば、喜ばれることは間違いないでしょう。

制汗剤

暑い時期にいくなら、必須アイテム。

ボディーシート

汗を拭くなら、タオルでも可能ですが、全身の汗拭きができて、香りが良い商品もあるので、爽快感を味わえます。

虫よけスプレー

虫よけも持ってくるひとは、限られているので、貸して上げれば喜ばれルノは間違いありません。

絆創膏(ばんそうこう)

先生も持っていますが、先生と離れた場所で、ちょっとした擦り傷を作ってしまった人がいたら、さっと絆創膏を差し出してあげましょう。

薬、常備薬(酔い止め、止瀉薬、頭痛薬、胃薬など)

自分が普段からつかている薬があるなら、まずそれを持参しましょう。

エチケット袋

車酔いしやすい人の必須アイテムです。

モバイルバッテリー

スマホのバッテリー容量が少ない、バッテリーの経年劣化が激しい人は必ずいます。

バッテリーが切れた人がいたら、モバイルバッテリーを貸してあげましょう。

HDMIケーブル(スマホ→テレビ)

宿泊施設で、スマホの動画をテレビに出してみんなで楽しめます。

トリプルタップ

人数分のコンセントがないという可能性はとても高いので、デジタル機器の充電には必須アイテム。

テーブルタップ

トリプルタップでは、頼りない場合、余裕のあるテーブルタップを持っていきましょう。

定番のトランプ、ウノなどのカードゲーム

トランプ、UNOなどの定番をカードゲームがあると、宿泊施設の夜に楽しめます。

今はやりのカードゲーム

定番のカードゲームもいいですが、最近はやっているカードゲームを持っていくというのも良いでしょう。

通信対戦できる携帯オンラインゲームアプリ

マルチプレイができる、ゲームアプリを入れていくと、複数人で楽しむこともできます。

お菓子

外出中、夜の時間にお菓子が食べたくなります。

懐中電灯

夜消灯iしても、懐中電灯を頼りに、友達と語り合うのも修学旅行の楽しみ方の一つでしょう。

折りたたみコップ

ドリンクを分けて上げるときに、便利です。

カイロ

寒い季節にいくなら、4~5個程度持って行きましょう。

クリアファイル

しおり、スケジュール表、レシートなどの紙類を入れておくのに必要です。

これがないと、紙がシワシワになって困ります。

修学旅行で「あー持ってくればよかった」を失くすために方法

遊学旅行で起こりがちなのは、つぎの2点です。

持ち物で起こること
  • 忘れもお
  • 現地について初めて必要性に気づく

これら2つを回避するために、次のステップで修学旅行の持ち物準備を進めていただくとよいでしょう。

漏れを失くす持ち物準備
  • Step1 ノートアプリに過剰な持ちものリストを作成する
  • Step2 (1)必要な持ち物リスト(2)削除リストの2つの項目を作成する
  • Step3 持ちものリストを見ながら、(1)必要な持ち物リスト(2)削除リストに分ける
  • Step4 (1)必要な持ち物リストに書いたものに従って、そろえていき、そろったものにはチェクマークをつける
  • Step5 修学i旅行が近づいてきたら、(2)削除リストをもう一回見直し、必要と思われるものがあれば、(1)な持ち物リストへ移動する
  • Step6 修学旅行の直前になったら、最終チェックする

おわりに

修学旅行は一生に2~3回しかない、思い出になる大切なイベントです。

きっちりと持ち物を準備して、楽しい思い出を作っていただければと思います。

おすすめの記事