一年のうちには5つの節句があり、七夕は竹の節句にあたります。
七夕はこの竹から派生してうまれた祭事になります。
その由来は、竹は神聖な物として神事などに使われてきたのですが、この竹に五色の糸を飾る習慣がうまれそれによって、七夕飾りが始りました。
これは、貴族たちの習慣でしたが、江戸時代に入ると一般の庶民にも広がり、使われる素材も安価なものになり、紙に願いを書く習慣が始まりそれが、短冊に変容していったと言われています。
七夕まつりで最も有名なのが、宮城県仙台市の駅前商店街で行われる七夕まつりでしょう。
そこで繰り広げられる、仕掛けの数々は、全国から観光客が集まります。
そして、七夕祭りは規模に違いはありますが、東京都内、神奈川県、千葉県、埼玉県の都心部でも行われています。
このコラムでは、東京都内、神奈川県、千葉県、埼玉県で開催される七夕祭りの規模、内容、おすすめ度、などの情報をご紹介いたします。
目次
1位 湘南ひらつか七夕まつり(神奈川県平塚市)
おすすめ度 ★★★★★
関東三大七夕まつりの一つである「湘南ひらつか七夕まつり」は戦後商業復興策として始められた、イベントですが、日本一と言われる七夕飾り非常に絢爛豪華で、中心地には約500本を超える飾りが所狭しと並びます。
その絢爛な光景を見るために、神奈川県内はもとより遠方からの観光客も多く、凄い賑わいを見せ来場者数は155万人にもなり、仙台七夕まつり220万人に次ぐ規模になります。
飾りは、非常に手の混んだものが多く、中には10mを超える大型飾り、その年に活躍したスポーツ選手や、人気の動物、話題のキャラクターなどの、流行り敏感に取り入れた飾りも、多くの人の目を引きます。
期間中は七夕飾りのコンクール、パレード等各種催物が多数繰り広げられ、飽きることはありません。
日本を代表する夏の風物詩の一つと言えます。
一都三県で七夕祭りを楽しむなら、「湘南ひらつか七夕祭り」はNo1だと思います。
湘南ひらつか七夕まつりの動画
湘南ひらつか七夕まつりの基本情報
項目 | 内容 |
開催日・時間 | 7月上旬に3日間開催、 |
開催場所 | JR平塚駅北口商店街を中心とする市内全域(平塚市紅谷町が中心) |
最寄駅 | JR平塚駅北口下車 徒歩2分 |
来場者数 | 155万人(2016年実績) |
問い合わせ先 | 平塚市商業観光課 電話:0463-35-8107 |
湘南ひらつか七夕まつり地図
2位 阿佐谷七夕まつり(東京都杉並区)
おすすめ度 ★★★★★
「阿佐谷七夕まつり」は、毎年8月に開催されます。
阿佐ヶ谷駅周辺の10商店会によって開催され、日本三大七夕祭りのひとつとしても有名で来場者数は81万人にもなり、都内では巨大な規模になります。
歴史も長く、なんと昭和29年(1954)が第1回の開催で、長年続いている七夕祭りになります。
飾りは、商店街の人々の手作りによるもので、とてもユニークで個性的なハリボテ飾りがたくさん並びます。
祭りでは七夕飾りにプラスして、屋台やサンバパレードがあり、とても庶民的というかフレンドリーな雰囲気があり、来場者を楽しませてくれます。
阿佐谷七夕まつり動画
阿佐谷七夕まつり基本情報
項目 | 内容 |
開催日・時間 | 8月上旬に5日間開催 |
開催場所 | 杉並区阿佐谷南1-36-10 阿佐谷パールセンター他7の商店会 |
最寄駅 | JR中央線、総武線「阿佐ヶ谷」駅、東京メトロ丸の内線「南阿佐ヶ谷」駅下車すぐ |
来場者数 | 81万人(2016年実績) |
問い合わせ先 | 阿佐谷パールセンター事務局、電話番号:03-3312-6181 |
阿佐谷七夕まつり地図
3位 茂原七夕まつり(千葉県茂原市)
おすすめ度 ★★★★★
茂原市の七夕まつりには、毎年80万人を超える動員数を誇り、千葉県内からは元より、県外からのからも多くの人が訪れ通りは観光客でいっぱいになります。
第一回目の開催が、1955年(昭和30年)と非常に歴史のある七夕まつりです。
毎年、非常に華やかでユニークな七夕飾りが並び、音楽隊パレードや市内小学校の鼓笛隊パレード、もばら阿波おどり、YOSAKOI、子どもみこし、七夕おどり、茂原市ならではの企画が目白をしです。
出し物は、地元企業の社員の方が出演しており、祭りを盛り上げくれます。
神奈川県平塚、埼玉県狭山市入間川と並び、関東三大七夕まつりの一つに数えられています。
茂原市七夕まつり2017年の動画
茂原市七夕まつりの基本情報
項目 | 内容 |
開催日・時間 | 7月下旬の3日間 |
開催場所 | JR外房線「茂原駅」周辺商店街 |
最寄駅 | JR外房線「茂原駅」下車すぐ |
来場者数 | 81万人 |
屋台 | 230店舗 |
問い合わせ先 | 茂原七夕まつり実行委員会 電話:0475-22-3361 |
茂原市七夕まつり地図
4位 下町七夕まつり(東京都台東区)
おすすめ度 ★★★★★
下町浅草で行われる「下町七夕まつり」は7月上旬に土日をいれて5日間程行われ、メインの「かっぱ橋本通り」は、盛りだくさんのイベントが催され、江戸の七夕の雰囲気がいっぱいになります。
土・日は通りが歩行者天国になり、阿波おどり、鼓笛隊、などのパレードが目白押しで、飽きさせることなくイベントが続きます。
また、短冊に願いを書くイベントもあり、祈願成就もできます。
下町七夕まつりの動画
下町七夕まつりの基本情報
項目 | 内容 |
開催日・時間 | 7月上旬の5日間 |
開催場所 | 東京都台東区「かっぱ橋通り」 |
来場者数(例年) | 44万人 |
屋台 | 約150店舗 |
最寄駅 | JR上野駅下車徒歩10分、つくばエクスプレス「浅草駅」から直ぐ |
問い合わせ先 | 台東区都市交流課 電話:03-5246-1264 |
下町七夕まつり地図
5位 狭山市入間川七夕まつり(埼玉県狭山市入)
おすすめ度 ★★★★☆
関東三大祭りに数えられている「狭間山市入間川七夕まつり」。
なんと言っても素晴らしいのは、「納涼花火大会」が開催されることです。
2014年には「都市景観大賞都市空間部門」で優秀賞を受賞した狭山市駅西口・市民広場で開催され、七夕通り商店街を中心に約1.5キロメートルの沿道に、地元の商店、事業所、市民の方々が手作りで創作した、手の込んだ七夕飾りが約百三十本以上も出品されて、通りを埋めつくします。
昼間七夕飾りを楽しんだあとは、夜には納涼花火大会を楽しむこともでき、夜遅くまでまつりを楽しむことができます。
入間納涼花火大会2015ラスト動画
狭山市入間川七夕まつりの様子を撮った動画
狭山市入間川七夕まつりの基本情報
項目 | 内容 |
開催日・時間 | 8月上旬に2日間開催 |
開催場所 | 狭山市駅西口周辺・七夕通り商店街 |
最寄駅 | 西武新宿線「狭山市駅」下車徒歩5分 |
来場者数 | 15万人(例年) |
屋台 | あり |
問い合わせ先 | 狭山市役所 環境経済部 商業観光課 電話:04-2953-1111 |
狭山市入間川七夕まつり地図
6位 東京大神宮七夕記念祭(東京都千代田区)
おすすめ度 ★★★★☆
東京大明神の「七夕祈願祭」は、恋愛成就のパワースポットであり、伊勢神宮と同じ祭神が祀られていることでも有名な神社です。
七夕祈願祭前に「短冊奉納」といって、料金(初穂料)300円を払うと、男性は「彦星短冊」女性は「織姫短冊」がもらえ、それに願い事を書いて巫女さんに渡すと、当日の拝殿前に笹に付けてくれます。
七夕祈願祭当時に、祭典初穂料2,000円を奉納すると15時~約1,000名まで、祝詞と祈願者の名が読み上げられ「心願成就」「除災招福」の祈願が行われます。
夜になると、短冊がライトアップされて、幻想的な空間演出がなされるので、カップルで行くのも良いでしょう。
尚、参列者には七夕限定の「除災招福」の「七夕守り」、お土産などの授与もあります。
「東京大神宮七夕祈願祭」は他の七夕祭りとは違う趣があり、おすすめです。
東京大神宮七夕記念祭の動画
東京大神宮七夕記念祭の基本情報
項目 | 内容 |
開催日・時間 | 7月上旬の1日間 |
開催場所 | 東京都千代田区富士見二丁目「東京大神宮」 |
屋台 | なし |
最寄駅 | JR総武線「飯田橋駅」下車徒歩5分、東京メトロ有楽町線・南北線「飯田橋駅」下車B2a出口から徒歩5分、東京メトロ「飯田橋駅」下車A4出口から徒歩5分、都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」下車A4出口から徒歩5分 |
問い合わせ先 | 東京大神宮 電話:03-3262-3566 |
東京大神宮七夕記念祭地図
7位 砂町銀座七夕まつり(東京江東区)
おすすめ度 ★★★★☆
「砂町銀座 七夕まつり」は毎年8月に開催され、砂町銀座商店街の通りはが、七夕飾りで華やかに彩られます。
たくさんの企画もあり、チンドン屋の練り歩きや歌謡ショー、抽選会などが開催され、庶民点な町の雰囲気の中に温かみがあるイベンドが盛りだくさんです。
砂町銀座は「惣菜横丁」という愛称でも親しまれ、たくさんのお惣菜が所狭しと並び、七夕祭り中はセールなども行われるので、食べ歩きするのも楽しみ方の一つです。
北砂公園では、歌謡ショーなども行われる。
砂町銀座七夕まつりの動画
砂町銀座七夕まつりの基本情報
項目 | 内容 |
開催日・時間 | 8月中3日間開催 |
開催場所 | 東京都江東区北砂 砂町銀座商店街 |
来場者数 | 20万人 |
屋台 | 30店舗 |
最寄駅 | 都営新宿線「西大島駅」A4出口 徒歩20分、都バス(都07系統ほか)北砂2丁目下車すぐ |
問い合わせ先 | 砂町銀座商店街振興組合 電話:03-3644-5854 |
砂町銀座七夕まつり地図
8位 福生七夕まつり(東京福生市)
おすすめ度 ★★★★☆
昭和26年(1951年)から始まった七夕祭り。
仙台七夕まつりをヒントに、商店街振興のたに中央商栄会が第1回の福生七夕まつりを開催したのが始まり。
毎年40万人以上の来場者で賑わい規模は巨大な部類に入ります。
1956年に竹飾りコンクールが始まり、竹に色とりどりの装飾を施した竹飾りは見事なものばかり。
また、福生特有の「壁面飾り」は、この祭りの豪華絢爛さをより高めてくれる。
イベントも盛りだくさんで福生駅西口周辺を中心に、七夕織姫コンテスト、踊パレードなど、市役所丘の広場特設ステージでは、市民参加型イベントなどが催される。
100店を超える市民による模擬店が通りに立ち並び、祭りの雰囲気を熱くしてくれます。
福生七夕まつりの動画
福生七夕まつりの基本情報
項目 | 内容 |
開催日・時間 | 8月中に3日間開催 |
開催場所 | 福生駅西口周辺 |
来場者数 | 40万人 |
屋台 | 100店舗 |
最寄駅 | 青梅線「福生駅」すぐ |
問い合わせ先 | 福生七夕まつり実行委員会 電話:042-551-1699 |
福生七夕まつり地図
9位 橋本七夕まつり(神奈川県相模原市)
おすすめ度 ★★★★☆
橋本七夕祭りは、昭和27年(1952年)から始まったとても歴史のある七夕祭りです。
七夕祭り期間中は、七夕通りは歩行者天国になります。
来場客数は39万人と巨大な規模を誇り、商店街振興の為に始まったお祭りなので、完全に地域一体型の七夕祭りです。
そのため、七夕飾りは地域の団体や学生の人たちが毎年趣向を凝らしつくったユニークな作品達が、通りに並びます。
七夕飾り以外でも、たくさんのイベントが開催され、地元民出場者によるダンスやパレードが楽しませてくれます。
地元の人がやっている感がすごくあり、それが感動を生みます。
橋本という場所は、首都圏内ではすごく地味で、マイナーな場所だと思うのですが、「橋本七夕まつり」はそれを打ち破ってやろうという気概を感じさせてくれます。
橋本七夕まつりの動画
橋本七夕まつりの基本情報
項目 | 内容 |
開催日・時間 | 8月上旬の3日間開催、14:00~21:00 (最終日20:30まで) |
開催場所 | 橋本七夕通り ほか |
来場者数 | 39万人 |
屋台 | あり |
最寄駅 | JR横浜線・相模線、京王線「橋本駅」下車、徒歩1分。 |
問い合わせ先 | 橋本七夕まつり実行委員会 電話:042-750-0423 |
橋本七夕まつり地図
10位 小川町七夕まつり(埼玉県比企郡小川町)
おすすめ度 ★★★★☆
東武線小川町駅前一帯で行われる、七夕まつり。
昭和24年(1949年)から開催されており、非常に古い歴史のある七夕まつり。
小川町は和紙の生産が盛んなため、和紙をもっと普及させようとして始まった。
小川町七夕まつりの飾りはなんと言っても和紙を使った竹飾りで、その色合いとデザインは絢爛豪華という言葉がぴったりである。
1日目には、スターマインや尺玉などが打ち上げられる花火大会があるのも小川町七夕祭りの見どころの一つ。
イベントも盛りだくさんで、踊りや屋台曳きまわし、手すき和紙実演などが行われ、見どころ満載です。
小川町七夕まつりの動画
小川町七夕まつりの基本情報
項目 | 内容 |
開催日・時間 | 7月下旬の2日間開催、11:00~21:00/最終日20:30まで |
開催場所 | 小川町市街地一円 |
来場者数 | 20万人 |
屋台 | 150店舗 |
最寄駅 | 東武線「小川町駅」すぐ |
問い合わせ先 | :小川町商工会 電話:0493-72-0280、小川町にぎわい創出課電話:0493-72-1221 |
小川町七夕まつり地図
まとめ
東京、神奈川、埼玉、千葉エリアの七夕まつり、それぞれ歴史もあり、地元の方々の熱意と地元を盛り上げたいという気持ちが伝わってくるものばかりです。
内容も豪華、イベントもスケジュールみっちり組まれていて、丸1日いても楽しめるものばかりです。
一応順位は付けましたが、全部おすすめです。
ただし、「湘南ひらつか七夕まつり」だけは別格です。
個人的に思うのは、これらの場所がちょっとマイナーというか、住むにはあまり人気がないところが多く、七夕まつりを使ってそれを打破してやろうという気概を感じます。