ホワイトデーとは?その意味と由来、なぜお返しするの?

2月14日に貰ったバレンタインデーのチョコレート。

そのお返しに、何を贈るのがよいのでしょうか。

ホワイトデーのお返しには割と知られていない、意外な意味があります。

その意味を知ると、お返しを何にするのかのチョイスをより戦略的なものにすることができます。

 

このコラムでは、ホワイトデーの意味、由来についてご紹介致します。

ホワイトデーに贈るお菓子の意味


「価格COM」のアンケート調査によると、ホワイトデーに女性が欲しいスィーツのランキングは、チョコレートやマドレーヌなどになっています。

ホワイトデーに女性が貰って嬉しいスウィーツ

1位 チョコレート
2位 マドレーヌ・フィナンシェ
3位 生ケーキ
4位 パウンドケーキ
5位 クッキー・サブレ
6位 バウムクーヘン
7位 マカロン
8位 和菓子
9位 ドーナツ
10位 アイスクリーム

個人的には1位にチョコレートが来るといのは以外です。

バレンタインデーにチョコレートを貰って、それと同じチョコレートを贈るというのは、芸がない気がしてしまうのは、私だけでしょうか。

それから、男性が知らなくて女性が知っているルールがあり、それは次の三つです。

三つのルール

(1)マシュマロ→あなたが嫌いです。
(2)クッキー→友達でいてください。
(3)キャンディー→あなたが好きです。

これがどれだけ相手に伝わるのかは分かりませんが、このような意味があるようなのです。

女性側にとっての人気トップ10位にはクッキーだけが入っていますが、もし相手が本気で好きだという場合、クッキーは避けた方がよいですし、好きでもない相手にキャンディーを贈るといのは誤解を招きます。

マシュマロは、基本的にやめたほうが良いでしょう。

ホワイトデーに贈るモノ選び


しかし、そんなこと気にしないで自分が贈りたいものを贈る、美味し物を贈る、相手の好物を贈るなどの考え方でチョイスするといのもありと言えばありでしょう。

そして、リスクを回避するなら、三つの意味にしたがって贈るというのも、選択肢だと思います。

贈る側の男性が気にしなくても、受け取る側の女性がそれに敏感な人である場合は、誤解が生じるリスクが生まれるのは事実でしょう。

受け取る側にどんな感情が生まれるのかは、こちらには測れない要素が多分にあるわけですから。

その場合は次のように贈るものを決める良いでしょう。

三つの選択肢
(1)本気の相手なら→キャンディー
(2)義理チョコや恋愛に無関係の相手には→クッキー
(3)離れたいなら→マシュマロ

無難に済ませたいなら、キャンディーとマシュマロ以外で、人気トップ10位から選ぶのと、相手の好みをリサーチしてそれを贈るのが良いと言えます。

ホワイトデーは本気のものは別にして、普段関わっている方チョコレートを貰ったら、相手に感謝の気持を伝える手段として、上手に活用するとうスタンスが重要なのだと思います。

そのためには、自分ではなく貰った相手がどう感じるかを最優先で、選んだ方が目的が達成されます。

 

ホワイトデーの由来・起源


バレンタインデーの起源・由来は古代ローマ時代に生まれたものが、戦後日本にもお菓子メーカー発で伝わり、1958年にデパートのセールでチョコレート業者によるキャンペーンがブレイクしそれが、日本全国に広まり、現在に至っています。

 

【あわせて読みたいコラム】

詳細は、上のコラムに譲りますが、日本でのバレンタインデーの起源は、お菓子業者達の売上拡大のために施策が成功したために生まれ、今まで続いているものです。

ホワイトデーも同じです。

2月14日に女性がチョコレートを男性にプレゼントするという習慣が生まれ、それにお返しをしようという動きがあるのはとても自然でしょう。

日本人はなにか貰ったら、お返しをしなければと恩を感じる国民性があるので、その心理にお返しする文化の生成→お返しする物の提案という形で、お菓子業界が動くことはごく自然と言えます。

1958年にブレイクしたバレンタインデーに続き、1960年代には老舗菓子屋、全国飴菓子工業協同組合が、バレンタインデーのお返しにマシュマロの拡販を開始したのが、ホワイトデーの始まりと言われています。

ホワイトデーに贈る当時のマシュマロは、チョコレートをマシュマロで包むタイプのものが販売されていました。

これは、相手の愛を真っ白な愛で包み込み、お返しするというような意味がこめられたもので、当時この日はマシュマロデーと呼ばれていました。

さらに時は流れて、全国飴菓子工業共同組合が、このマシュマロデーに乗じて、キャンディーを売り出し、それがブレイクし3月14日はバレンタインのお返しをする日として、日本国内に定着し、それがホワイトデーと呼ばれるようになったというのが、今のホワイトデーの歴史です。

現在に至っては、マシュマロもキャンディーホワイトデーではあまり使われなくなっていますね。

1960年代という時代を考えると、洋菓子のスウィーツではキャンディーとマシュマロは一定のシェアと地位を占めていて、人気もあったのでしょうが、手の込んだスウィーツが世に溢れている昨今では、これら二つの甘い食べ物は影の存在なり、子供のおやつのポジションを取るだけになっているように思えます。

終わりに


菓子業界発の習慣である、バレンタインデー、ホワイトデーは、うまく活用できればいいですね。

マシュマロ、クッキー、キャンディーの意味とかなんとかは、気をつけた方がよいですが、そんなことに一喜一憂しているのは子中学生、高校生ぐらいまでではないでしょうか。

大人になるとそんなことより、本質的に相手とコミュニケーションを通じ合わせられるかどうかが重要です。

もし本気の相手にマシュマロを渡してしまって、相手の機嫌を損ねたとしても、それをリカバリできないようでは、どのみちうまくいきませんし。

それで縁が切れるなら、その程度の相手であるというリトマス試験紙になりちょうど良いのではないかと思います。

大人になって、キャンディー、マシュマロ云々に振り回されることの方が問題です。

おすすめの記事